助成金の対象となる休業等

中小企業への助成率が10分の9または10になる場合の「解雇等」の解釈について

【質問】 「休業等の実施により雇用調整助成金及び中小企業・緊急雇用安定助成金を受給する事業主のうち、解雇等を行わない事業主の助成率を上乗せする」という助成金制度の拡充について質問です。 中小企業への助成率が10分の9または10になる...
支給申請

業務の都合上打刻が休業時間を超過した場合の取り扱いについて

【質問】 ①8時間の所定日に1時間の短時間休業をしたが、業務が少し延長し、7時間5分勤務した。 ② 8時間の所定日に1時間の短時間休業をしたが、始業時刻前と就業時刻後のタイムカードの打刻の都合で7時間5分の勤務と表示された ①...
書類の整備

旧様式で作った申請書で提出しても問題ないか

【質問】 様式が毎月のようにコロコロと変わって困っています。 旧様式で作った申請書を、今から提出しても問題ないでしょうか? 任意で新様式と旧様式を選択できるのでしょうか。 【回答】 どれくらい古いかによると思いますが、ある...
生産指標(売上等ダウン)の確認

計画届が不要なケースでの支給申請について

【質問】 生産指標の確認ですが、今までは計画届を提出した前月の売上比較だったので「5月に計画届を提出」した場合は「4月の売上減少」でしたが、今回は計画届が不要なのでいきなり支給申請になります。 6月になってから4月分を支給申請しても「4...
書類の整備

支給申請の必要書類について

【質問】 雇用調整助成金の簡素化手続きで不明な点があり、ご教示下さい。 支給申請の必要書類に以下の書類が記載されてないのですが、これは不要になったということなのでしょうか? ①休業協定書 ②就業規則 ③雇用契約書 【回答...
支給額の算定方法

労働保険保険料確定申告書の「雇用保険分」は何を指すのか

【質問】 雇用調整助成金助成額算定書(1) 前年度1年間の雇用保険の保険料の算定基礎となる賃金総額 の意味についてです。 労働保険保険料確定申告書の「雇用保険分」ですが、雇用保険法適用者分の算定基礎額を指すのでしょうか、それとも高年...
支給額の算定方法

規模割合は雇用保険加入者全体の所定労働延日数を使って計算するのか

【質問】 休業規模要件の定義は【対象労働者の所定労働延日数に対しての休業延日数の割合】となっています。 しかし、計算方法をサイトなどで調べたところ、雇用保険加入者全員の所定労働延日数を使って規模要件割合を算出しているようです。 ...
助成金の対象となる休業等

前年同月比が難しい場合の計画届の提出日付について

【質問】 以下のような会社があります。 ・2月売上が5%減 ・3月売上は0%減 ・4月21日から休業を始めた(20日締め、25日払い) ・「3月の日付」で計画届を提出し、5月25日以降に支給申請 3月は休業しておりません...
支給額の算定方法

平均賃金の定義について

【質問】 平均賃金の定義についてですが、「これを算定すべき事由の発生した日以前3か月間にその労働者に対し支払われた賃金の総額を、その期間の総日数で除した金額」となっているようです。 一方、雇用調整助成金助成額算定書(様式特第8号)で...
未分類

助成金支給の対象となる教育訓練がオンラインの場合、研修実施の証明のために何が必要か

【質問】 本助成金では教育訓練を行ったことも支給の対象となりますが、教育訓練はオンラインでもよいということです。その場合の研修実施の証明は何をもって行えばいいでしょうか? 【回答】 下記を参照ください。 受講を証明する書類(...
タイトルとURLをコピーしました